☆第08ぼちぼち小隊

旅の話、ランニングや自転車の話、 映画や小説、音楽、日々の雑記など。 ゆっくりしていってください。  (*⌒∇⌒*)

健康

頭痛・肩こりとの戦い

年末からずっと頭痛に悩まされてきました。

はじめはバファリンなどの市販薬で治まっていたのが、仕事が忙しくなり休みが減るにつれて徐々にひどくなっていきました。やがては金属の輪で頭が締めつけられる感じで、階段を下りるたびにズキズキと痛むようになる始末です。これは頭痛持ちじゃなかった人にとってはけっこうな恐怖です。「脳梗塞とか怖い病気だったらどうしよう!」と脳神経外科でMRIを撮ってもらいました。結果は脳梗塞ではなく典型的な緊張型頭痛とのことでした。

その緊張型頭痛って?
肩や首のこりにより血液の流れが悪くなることで起こる頭痛です。首の後ろからせり上ってくる感じの痛みや、金属の輪で締めつけられるような痛みが多いようです。目まいに似たふわふわした感じを伴うこともあり、手のしびれに繋がることもあります。姿勢の悪さ、ストレス、PCに長時間向かう生活などが原因で起きます。日本人に一番多い頭痛の種類だそうです。

そこで治療してみました。

1.対症療法
・病院でくれる薬(弛緩剤、痛み止め)
・こまめに温泉
・運動、ストレッチ
・整体、つぼ押し
・市販の肩用湿布

→結果:それなりに効果あり。でもやめるとすぐに再発します。やはり対症療法ではダメですね。
(ー△ー;)
ということで、

2.原因療法
・PCに向かうポジション変更
仕事では1日中PCの前にいる生活です。ぼちの机は基本設計が古く、PCが普及する前の事務机です。高さが70cm以上あります。根本原因はそこにありました。最近のPC作業用デスクの多くは高さが60cm台です。ということは、事務机では自然とヒジと肩の位置が上がってしまいます。これが最もいけなかったようです。でも、せっかく支給してくれた机を「これイヤだから代えて!」とは言えません。
(´・ω・`)
そこで、日曜工作です。ホームセンターで木の板を買ってきて、切って貼って即席フットレストの完成です。机の高さに合わせてイスの座面と足もとの高さも4cmほど上げてしまいました。

a
 上はフラット

b
 下はこんな感じ

これが効果テキメンでした。太ももと机との隙間はだいぶ狭くなってしまいましたが、まあ良しとしましょう。あとは姿勢を改善してなるべく背骨の真上に頭がくるように気をつけるようにしました。これで頭痛もだいぶ改善です。全快とはいかずとも、かなり薬の量を減らすことが出来ました。
( ・◇・ )

まとめ
緊張型頭痛の改善のためには、血行をよくしストレスを貯めないことが大事です。姿勢を改善して、こまめに運動・ストレッチして血の巡りをよくして、しっかり休みましょう。
もっとも、頭痛には種類がたくさんあり、中には怖い病気がもとになる場合もあります。まずは根本原因が何かを探ることが大事です。バファリンなどの市販の薬が効かなくなったら一度病院を訪ねましょう。実は脳梗塞で、気がついた時にはアウト~!では悲しすぎます。




~おしまい~

疲れがとれません

疲れがとれません。

ぼちの会社は公共事業の仕事がメインなので、ぼちのいる設計ではこの時期が一番の大忙しです。夏場が残業ゼロなのに対して、この時期は軽く月100時間を超えていきます。今年はさらにメンバーに欠員が出たりで何度も休日が消えていきました。

☆健康対策、再び☆
ということで、疲れがぜーんぜんとれません。調べてみたら昨年もこの時期に健康について記事にしていました。自分で復習しつつ再び健康対策を実践中です。

(昨年)健康についてのお話(1/2)
http://botibotine.dreamlog.jp/archives/51516372.html
健康についてのお話(2/2)
http://botibotine.dreamlog.jp/archives/51516417.html


☆うるさすぎて、眠れません☆
こうして「たまの日曜日ぐらいゆっくり休もう」と思うのですがなかなかそうはさせてくれません。近所では新築工事をしていて日曜日でも容赦なく作業を続けます。さらには廃品回収車のトラックが「いらない家電製品ありませんか?」と放送しながらゆっくりと巡回します。トドメは上空から宣伝用の小型飛行機が「大府市共和駅前、宝石の八神~」と放送しながらやってきます。

うるさすぎて、眠れません。 ヾ(*`Д´)ノ

もうね、頭ん中ではトラックには対戦車ライフルで、小型飛行機には対空ミサイルで何度も撃ちまくってます。日曜日ぐらい静かにしてください。まじで。


☆逆転の発想☆
そんな中、今年読んだ本に面白い一節があったのを思いだしました。人気ブロガー「ちきりん」の書いた本「ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法」です。個人から社会、国にいたるまで広範に渡り考え方・捉え方を問う大変ユニークな一冊です。その中で「よかった確認」という項目が出てきます。どんな絶望的な状況にも「よかった」と思える意義を見出すという考え方です。

大事な仕事に寝坊をして遅刻した時に、「そんな大事な日に起きられないなんて、相当疲れていた証拠よ。もしも起きられていたら、無理がたたって病気になっていたかもしれない。起きられなくて(倒れる前に体力が回復できて)本当によかったね」と言える発想法です。

これにはけっこう衝撃を受けました。日本の多くのサラリーマンは同じ状況では「自己管理がなってない」「目覚まし時計を増やそう」と反省に終始するばかりでこの発想は出来ません。この発想は、物事を前向きに捉えようという以外にもう一つ大事なことを含んでいます。優先順位の確認です。
「仕事をするために生きるのか、生きるために仕事をするのか、あなたはどっち?」という確認です。前者の人を否定はしません。それはそれで生き方の一つです。じゃあぼちは?と考えてみれば、明らかに後者に属します。優先順位を考えるまでもありません。


ということで・・・

来週こそは有給とるぞ!早めに宣言しておこう!
うるさかったらビジネスホテルでも探せばいいじゃないか!

そう固く心に誓うぼちなのでした。
開き直った。(゜▽゜)



~おしまい~

健康についてのお話(2/2)

前回の続きで健康のお話です。

4.運動
運動は目いっぱい限界を週1よりは、ほどほどを週3の方が体には良いそうです。暇な時期には走ったり泳いだりするのですが、忙しい週にはそんな時間はとれません。そこで、やっぱりお世話になるのがこれ。

コロコロ
 スリムローラー 通称「コロコロ」

家に帰ったら寝る前に20~30回コロコロします。時間にして1~2分です。時間がかからないお手軽さが一番の利点です。
(゜▽゜)


5.お風呂
ちょっと熱めのお風呂にゆったり入ります。忙しくてもさっさと出てしまわず20分以上は入ります。ここであちこちマッサージすると疲れがよく取れます。おすすめが、ふくらはぎです。整体の先生いわく、ふくらはぎは第二の心臓といって重力に逆らって下から血液を送るポンプの役割だそうです。血行の促進のため、ふくらはぎをもみもみです。


6.睡眠
まず基本ですが寝る時間は1.5時間の倍数にします(ノンレム睡眠の周期です)。目へのよけいな刺激(外灯など)を避けるためカーテンをひいたりの工夫をします。睡眠時に全身の血行をよくするため寝る直前に軽~く全身のストレッチもします。あと重要なのは、睡眠時にいかにリラックスできるかです。睡眠は量より質です。そうなると以前にも紹介したアロマキャンドルが役立ちます。

P1000981


部屋を暗くして呼吸を腹式呼吸にしてちょこっとでもリラックスタイム。そのまま寝ちゃうと危険なのでイスに座った状態でします。ちゃんと火を消してから寝ましょう。


~最後に~
これだけいろいろ気を使っているおかげか、健康診断はオールAです。それでも残業が多い時期にはちょくちょく体調を崩します。経験的には月100時間あたりが一つの境界になっている模様です。
よくCMなどで「目、肩、腰に疲れがたまったら」と健康ドリンクや錠剤の宣伝をしていますが、見るたびに毎回「休めよ!」と言いたいです。そもそもの発想の根幹が間違っている気が・・・。
それでもなかなかそうできない昨今です。ぶっ倒れちゃ元も子もないので、まずは個人で出来ることからやって自衛しましょう。
( ̄▽ ̄;)


参考になる点があったら取り入れてみてください。



~おしまい~

健康についてのお話(1/2)

さいきんは月の残業も軽く100時間を超えるようになり、サラリーマンらしい生活になってきました。

(ー△ー;)ハァ

食事、睡眠、運動、どれかが欠けてもすぐ体調を崩すので綱渡りのような感じです。
ということで、今日は健康についてのお話です。

健康で気をつけている点!

1.食事
暴飲暴食はダメ。平日は飲酒を避けています(眠りが浅くなるため)。野菜、魚、肉とバランスよく食べる他、気をつけているのが以下の点。
よくとる食べ物
・うなぎ (スタミナには一番です)
・にんにく (ラーメンやカレーに合います)
・たまご(目玉焼きや卵ご飯で1日1個は必ず)
・野菜ジュース (最近のは割と美味しい)
・ミロ(ホットミルクに入れるとGood)
なるべく避けてる食べ物
・コンビニ弁当、インスタント品
(使ってる油や保存料、調味料が良くないみたい)
・栄養ドリンク
(長い目で見ると悪影響。経験的に言って

2.目の健康
一日中PCの前にいると、どうしても目のダメージは避けられません。そこで、寝る前に必ず5~10分やっているのがピンホール眼鏡。小さい穴がたくさん空いた眼鏡です。

P1010168



これをかけて近くを見たり遠くを見たりすると、目のピント調整の筋肉に効きます。これがここ数年来の必需品で、さぼるとすぐ次の日に差が出てきまます。


3.つぼ押しマッサージ
よく行く整体の先生いわく、つぼ押しは体の両端を刺激するといいとのことです。つまり手の指先と足先です。

手の指先はつぼ押しボールを使います。前述のピンホール眼鏡をしている間に両手でにぎにぎ。同時にリラックスできる音楽をかけながら。

P1010167

つぼ押しボール 通称「こんぺいとう君」



足の方はつぼ押しマットを使います。朝晩の歯を磨く間に、足元ではふみふみ。手も足も他ごとをしながらだと時間の節約になります。

P1010166

足ふみマット 通称「にがうり」


次回も続きます。
参考になる点があったら取り入れてみてください。
(* ̄∇ ̄*)


※健康グッズは全てハンズで購入したものです。

~つづく~
プロフィール

ぼちぼちね

最新コメント
  • ライブドアブログ